この記事は2021年8月6日 ver0.12.11.1.13487 時点をもとに作成しています。

<目的>
仕様に準拠したM4A1をカスタムし納品する。
<仕様>
- 耐久60以上
 - サイレンサー装備
 - 60連マガジン装着
 - エルゴノミクスが51以上
 - 反動250以下(縦、横の反動の合計値)
 - 照準距離800m以上
 - 重量3.8kg以内
 
<報酬>

<参考例>

<パーツリスト>
- AR-15 Magpul MIAD pistol grip
 - M4A1 5.56×45 upper receiver
 - Magpul UBR GEN2 stock (Flat Dark Earth)
 - AR-15 5.56×45 2600mm barrel
 - Ar-15 Magpul MOE SL Carbine Length M-LOK handguard
 - Compact Mount adapter for sights
 - Trijicon ACOG 3.5×35 scope
 - AR-15 Surefire SF3P 5.56×45 Flash hider
 - Mk12 Low Profile Gas Block
 - Surefire SOCOM556-MINI MONSTER 5.56×45 sound suppressor
 - Magpul M-LOK 4.1 inch rail
 - 5.56×45 Surefire MAG5-60 STANAG 60-round magazine
 - Stark SE-5 Express Forward grip
 
<備考>
※バレルはM4A1標準のバレルではありません。
→持ち合わせていたM4のバレルが偶然260㎜の物だったためそのまま流用しております。
→あとで調べてわかったのですが260mmバレルは比較的高額で取引されていました。そのため、M4をフリーマーケットで探す際は耐久値と260㎜バレルが装備されたM4を探して購入することでこの参考例を安く仕上げることが出来そうです。
スコープに関してはACOGの3.5×35を選びました。x2スコープと同じ800mの距離で使用できるもの基本全て見ましたが、価格がマウントと合わせて15000ルーブル程度で入手できたので価格面で選びました。マガジンに関しても同様です。
グリップに関してはエルゴノミクスが若干足りない為その不足を補うために交換しています。
また、参考としてPart4クリア時のトレーダーレベルをの掲載しておきます。プレイヤーLv30です。

ガンスミス系はお金があれば解決できるため、経験値急いで稼ぐ人にとってはバンバン進めたいと思うかもしれません。しかし、トレーダーの後半にしか手に入らないパーツは高額で取引されていることが多い為、お金が非常にかかります。私は基本的にほとんどのパーツをトレーダーから入手できるようになってからクリアするようにしています。
これより安い組み合わせも当然あると思われるので是非組み合わせて考えてみてください。きっと、こんなパーツあったんだという発見があると思います。
以上です。

