2025年11月15日 EFT 事前購入特典公開

ブログ

この記事は2025年11月15日 EFT ver 0.16.9.5.40743 時点を基に作成しています。

日本語訳

<日本語訳>

本日、初代 Escape from Tarkov トレーラーの公開から10周年を迎えます。ベータテストが終了を迎えるにあたり、世界中のプレイヤーを一つに結びつけたユニバースを生み出す機会を与えてくださった皆さまのご支援に、心より感謝申し上げます。

数えきれないアップデート、TarkovTVのエピソード、ゲーム内イベント – これらのすべてが、皆さま、つまり私たちのプレイヤーの皆さまなしには実現しませんでした。

11月15日、私たちは皆さまとともに新たなページをめくります。それまでの間、プリオーダーおよびベータテスト参加で入手可能な報酬をご確認ください。

公式ウェブサイト – http://escapefromtarkov.com – で11月15日までに購入すれば、ローンチ日に独占報酬を受け取れます。 すでにゲームを購入済みの場合は、報酬が自動的に付与されます。

Edge of Darknessエディション所有者向けの特別PMCドッグタグ、ユニークアームバンド、カスタマイズに関する情報は、後日お知らせします。

Escape from Tarkov をSteamウィッシュリストに追加 – https://store.steampowered.com/app/3932890/Escape_from_Tarkov/ – して、リリース時にSteamで最初にプレイする仲間入りを!

<ソース>

特典内容

Denis氏が日本語訳版を出してくださっていたのでそちらを持ってきました。

全エディション、EoD+アンハード、アンハードで別れているようです。

事前購入特典

※EoDに関する特典はまた別途告知があるそうです。

初代トレーラー

最後に

私がこのゲームに触れて約6年、ブログを作って約5年程度なので開発期間の半分程度しか触れていませんが、非常にワクワクして遊びました。

リリース後もアップデートが続くことを考えると非常に楽しみです。

最近はプレイ環境が少し古くなってきているので更新したいなと思いつつ遊び続けています。

もめ事も多々あった気がしますが、私にできるのは楽しそうに遊ぶことかなと思っています。
私は幸運にも5年ほど継続して遊ぶことがいまだに出来ている状態です。

可能な限り楽しみながら遊べたらなと思います。

既にPCをお持ちでリリース日当日に出るSteam版での購入を検討されている方は、メモリだけは強化しておくことをお勧めします。

ここ数日で話題になっていますが、メモリの高騰が起こっています。
3倍近い価格に上がったとも聞きました。(未調査)
まだ安いものがあれば強化を。
個人的な目安は64GBです。
CPU、GPUももちろん必要ですが、個人的には一番はメモリかなと勝手に思っています。

時期を逃した方はしばらく傍観をした方が良いかもしれません。メモリに加えてストレージも高騰し始めているとのことでした。PC全体の価格も上がってくると思います。

そして、これから購入を検討される方々へ。

ようこそタルコフ市へ!
我々は貴方のような新人を待っていました。
是非不安と不満、お宝さがしやドキドキ、未知のプレイヤーとの交流などを楽しんでください。

初めはEFT wiki(日)EFT wik(英)などを少し読み込んでから遊んでもいいと思います。昔に比べて日本語の情報も増えたと思います。
リリース日に購入と言わず今から初めて、実際のプレイヤーのプレイ経験値を蓄積させていきましょう。
私のようなエイムの腕が無くても知識や経験があればある程度は何とかなります。
少しずつ理解して、少しずつ出来るようになっていく。そういった面が楽しかったりします。
対人が苦手な人は別途購入が必要ですがPvEモードもあります。
β期間中はワイプという約半年に1度のリセットがあったため、ワイプのないPvEを筆者はメインで遊んでいました。こちらはタスクを全てプレイしたかったのと検証などいろいろしたかったのでやっていました。

貴方の移住をお待ちしております。

以上です。

ブログ
スポンサーリンク
シェアする
タルコフ情報省をフォローする
タルコフ情報省