2025年9月13日 EFT 番外編 タルコフサバゲ(ファスガン)

ブログ

この記事は2025年9月18日 EFT ver 0.16.9.0.39390 時点を基に作成しています。

初めに

この記事はEFTのゲームとは直接関係のない内容になっています。
興味のない方は読まなくても大丈夫です。

DIVE様に掲載の許可を頂いた上で掲載をしております。

イベント内容

イベント詳細ページ

イベントの申し込みや詳細は以下のページから確認することが出来ます。

DIVE into Escape from TARKOV #1
10/18(土) サバゲーパラダイス チケットの購入はLivePocketで Escape from Tarkovの世界を現実世界で体験できる”BSG様許諾承認済”のサバゲーイベント!!EFTでお馴染みの「タスク」...
イベント詳細
2025.09.05 DIVE into Escape from TARKOV #1 Escape from Tarkovの世界を現実世界で体験できる”BSG様許諾承認済”のサバゲーイベント!! EFTでお馴染みの「タスク」「ルーブル」「アイテム」「ボス」「SCAV」「車両脱出」などを再現し、今までにない最高の没入...

タイムスケジュール

タイムスケジュールは以下の通りになっています。

7:30 入場開始 – 組み立て、ゼロイン
9:30 朝礼開始(赤外線デバイス説明)
9:50 レギュレーション説明・フィールド案内
10:30 第1レイド開始
11:10 第1レイド終了
11:40 第2レイド開始
12:20 第2レイド終了
12:50 第3レイド開始
13:30 第3レイド終了
14:00 第4レイド開始
14:40 第4レイド終了
15:10 第5レイド開始
15:50 第5レイド終了
16:30 閉会式
18:00 完全撤収

1レイド40分、レイド間の休憩は30分

※上記時間については変更される場合がございます。
※明確な昼休憩は設けておりません。食事は試合中に行うことも可能です。赤外線銃を使用するため、歯が折れる危険性などはありません。

ゼロインなどに関しては後述で少し補足しようと思います。

参加費

参加費は「エディション」によって価格が異なります。

エディション価格
闇落ちエディション24,800円(税込)
Escapeエディション19,800円(税込)
スタンダードエディション13,200円(税込)
NPC Scavエディション6,600円(税込)

※赤外線デバイス(ファスガン)のレンタル費用が含まれます。
※当日はサバゲーに参加される方のみ来場可能です。
※見学の枠はイベントの性質上、観戦できる場所などが無いため設けておりません。
※手数料1,000円込み

エディションの詳細

闇落ちエディション

  1. 全ゲームPMCで参加
  2. スポーン地点選択可能
  3. 限定の宝の地図を配布
  4. 一部タスク品の配布
  5. SCAVカルマ値UP
  6. トレーダー信頼度UP
  7. 快適なハイドアウト(エアコン部屋、食料完備)
  8. 車両脱出で必要なルーブルを割引
  9. Secure container Gammaの配布
  10. 初期ルーブル 20万の配布

Escapeエディション

  • PMC参加を3回保証
  • 宝の地図を配布
  • 一部タスク品の配布
  • トレーダーの信頼度UP
  • Secure container Betaの配布
  • 初期ルーブル 10万の配布

スタンダードエディショ

  • PMCとSCAVを交互に参加
  • 初期ルーブル 10万の配布

NPC Scavエディション

  • NPC SCAVとして参加

開催地

<会場の住所>

〒289-1211 千葉県山武市大木470−1

参加定員

先着チケット:80名様分(先着順)

・抽選チケット:未定

※抽選チケットの枠は先着チケットやキャンセル状況により変動します。

タスク内容

マップ情報

ファスガンとは

サバイバルゲームは知ってるけどファスガンとは何ぞ?という方の向けに簡単に説明を載せておきます。

ファスガンは赤外線を発射するデバイスと受信するデバイスを1セットに運用します。

ファスガンはファーストスナイパーさんが運営しています。
以下にファーストスナイパーさんの公式サイトをリンクしておきます。

光線銃、赤外線銃のレンタルならファスガン!!ファーストスナイパー!!エアガン、モデルガンの中古買取、鑑定も実施中!!
ここにサイト説明を入れます

サバイバルゲーム(以降サバゲと省略)は目の保護が必須になり、視界が曇ったりとゲーム以外のストレスもありますが、ファスガンは基本的に赤外線を使用するので目の保護は必須ではありません。

裸眼のままプレイが出来ます。

BB弾とは異なり光線なので弾道が直線です。
光学機器(ドットサイトやスコープ)を使用する際はゼロインのやり方と事前に理解しておきましょう。
最初にしっかりゼロインを行わないと狙ったところに当たりません。

サバゲと大きく異なるのはヒットさせられるものが受光デバイスのみになります。
胴体に赤外線が当たっていてもヒットにはなりません。

死亡した際は自身の受光ユニットが赤く点滅し、警告音とフィールドからの退場を促す音が流れます。

自分が死亡したか分からない場合は頭につけている受光ユニット付近に手をかざして赤色に光っているか確認してみてください。

ファーストスナイパーさんのサイトにも記載がありますが、日中は200mでも当たるようです。
BB弾の感覚とは全く異なり、場所によっては全く分からないこともあると思います。

ご注意を

個人的にファスガンであった方がいいと思うもの

今回のレギュレーションで使えるか分かりませんが、いくつか持ってきた方が楽しめるかもしれない物をいくつか書いておきます。

  • 100均で売っているネオジウム磁石とそれを止めるビニールテープなど
    • ファスガンではマニュアルリロードが出来ますが、磁石が必要です。
      それ以外は途中のリロードをすることが確かできなかった記憶です。
      疑似的なタクティカルリロードをするには磁石が必要です。
      現地でどのような設定でこの機能が使えるかは現地でしか分かりませんが、用意しておいて損はないと思います。
      使用するマガジンの横や底などにテープで止めておきましょう。
      リロードは磁石を銃に固定している側のファスガンユニットに近づけると出来ます。
      リロードが始まると頭部の受光ユニットからリロードしているような音が鳴ります。
  • 光学機器(ドットサイトやスコープ)
    • ファスガンではサバゲのようにBB弾など物理的なものが飛んできません。
      そのため光学機器を使って狙いやすくすることをお勧めします。
      フィールドにもよるかもしれませんがファスガンの場合、BB弾の射程では考えられない距離での戦闘が出来ます。
      普段のサバゲでは使いづらい4-8倍程度の倍率があってもいいと思います。
      ※所持しているスコープの特徴やゼロインの原理とやり方などはあらかじめ把握しておきましょう。
  • 双眼鏡や単眼鏡
    • ゲームの特性上存在しないアイテムですが、遠距離過ぎて判別が難しい場合があるかもしれません。許可が出れば使用してもよいのかもしれません。
      ルール上FFはあるようなので誤射にご注意を。
  • 塩タブレットやブドウ糖のお菓子
    • 当日は歩き回ります。恐らくサバゲ経験者がほとんどだとは思いますが、ファスガンになると交戦距離が延びます。移動範囲も大きくなると思うので疲れを軽減できるような食べ物をある程度持っておくといいかもしれません。
  • 厚手の靴下
    • 別になくてもいいですが長距離歩くときは厚手のものをおすすめします。
マガジンマニュアルリロード用に使用

最後に

記事を公開した2025年10月17日時点で残りのチケットは以下のようになっています。

Escape エディションのみ売り切れです。
闇落ちは一旦売り切れましたがキャンセルが出たので再販されています。

以上です。

ブログ
スポンサーリンク
シェアする
タルコフ情報省をフォローする
タルコフ情報省