2025年7月1日 EFT セール情報

ブログ

この記事は2025年7月1日 EFT ver 0.16.7.1.3.7759 時点を基に作成しています。


<2025年7月1日 21:50 追記>

  • 内容物」項目を追加
    • エディションの付属物や説明に無いけど重要そうな要素などを追記

日本語訳

<日本語訳>

The Unheard Editionを割引価格で購入しましょう!

特別な 22% 割引オファーは、 Escape from Tarkov の The Unheard Edition にのみ適用されます。

Edge of Darkness から The Unheard Edition にアップグレードする場合の永久 50% 割引は、現在実施中のプロモーションと併用されません。

<ソース>

セール内容

今回のセールは最上位エディションである「The Unheard Edition」のみ22%オフとなっているようです。

対象のエディション「The Unheard Edition」

日本語でプレイするのであれば「Other」(その他版)でOKです。
これはゲームを起動する地域によって価格差があります。

日本で起動するには「その他版」か「ヨーロッパ版」が必要になります。
ヨーロッパ版の方が高い為「Other」(その他版)を購入しましょう。

それぞれ支払い通貨が異なることにも注意しましょう。

その他版はドルで支払います。
今回は22%オフとのことで195ドルになっています。

価格は記事を作成している日付のレートで約27,858円+支払手数料になります。

内容物

The Unheard Editionの特徴をざっくり紹介します。
商品説明に載ってない重要な要素なども書き出しました。

Escape from Tarkov:Arenaが付属

Escape from Tarkovの世界観と操作感を概ねそのままに競技性を高めた別売りのゲーム(35ドル)が付属します。

Official website — Escape from Tarkov: Arena
Escape from Tarkov: Arena is a new project in the Tarkov universe, a competitive tactical PVPVE first-person shooter. Arena perfectly combines the hardcore mech...

私のサイトではEscape from Tarkovが「本編」、Escape from Tarkov:Arenaを「Arena」などと分けて勝手に記載していたりします。

Arenaと本編はアカウントを同期させることが出来るため、Arenaで得られた報酬や経験値などを本編へ還元したりすることが出来ます。

2025年4月23日 Arena バトルパス シーズン0開催」により本編ではゲットできない装備などを得られる要素が追加されより魅力的になりました。

後述するためある程度説明を端折りますが、本来PvPvE(通称PvP)でプレイするのが一般的です。
The Unheard Editionには拡張コンテンツであるPvEが付属します。

8月のアップデートで従来は無かったPvEとEFT:Arenaの同期が予定されています。
(これまではPvPとArenaのみの連携)

PvEコンテンツの付属

EFT本編には拡張コンテンツが存在します。

Expansions - Escape from Tarkov

分類は大きく分けて3つ。

  • スタッシュ上限の拡張(2行単位での販売)
  • ゲーム内衣服
  • PvEコンテンツ

現状The Unheard Edition(TUE)以外のエディションでPvEをプレイするには別途20ドル支払って拡張コンテンツを購入する必要があります。

TUEは付属しているため別途購入する必要はありません。

現状一番大きな特徴は「ワイプ(強制データリセット)」がないことです。

そのため、エンドコンテンツであるKappaコンテナの取得など時間がない社会人がプレイしやすい環境にはなっていると思います。

しかしながら、今年出る予定の製品版でストーリークエストをプレイするにはセルフワイプ(自分でリセット)しないといけないそうです。
特に気にしない人はワイプがない環境で思う存分プレイ出来ると思います。
筆者も時間の都合で2024年12月からPvEへ切り替えてからずっとプレイしています。

PvEでなんとなくゲーム性をつかんである程度満足したらPvPへ切替て遊んでみるなどの遊び方もあると思います。PvPが辛すぎてくじけたらPvEにも行けます。

前項で少し記載したArenaとの連携に関しては8月のアップデートで追加されるようです。
現状はPvPのみArenaと同期している状態です。

Arenaのトレーダーである「Ref」は本編側のPvPにも存在しており、Arenaで入手しやすいGPコインをメインに取引してくれます。

トレーダーRef

このトレーダーはPvEには現状存在していませんが8月にはArenaと連携され、追加されることが予想されています。

PvEも遊びの幅が広がると思います。

全てのDLCへのアクセス権 (シーズンパス)

エディション販売ページに記載の「全てのDLCへのアクセス権 (シーズンパス)」は現状まだDLCがありません。今後追加予定とは思います。

ハマってガッツリ遊ぶのであれば最上位エディションのTUEへアップグレードしておくのはありかと思います。

Pre-order - Escape from Tarkov

保険の受け取り期間の延長

ゲーム内には保険というシステムがありますが、この保険によって死亡した際に装備が帰ってきます。
この保険の受け取り期間も地味に伸びるのはありがたいです。

社会人がプレイしていると数日プレイしない期間があるのはよくあることだと思います。気が付いたら保険の受け取り忘れで装備が消失してしまいます。
TUEはこの保険の受け取り期間も伸びます。

その他

製品説明ページに色々書いていますが、大きな特徴は概ね上記の部分だと思っています。

スタッシュの拡張に関してはStandard Editionでも最終的にどのエディションも同じサイズになります。
それ以上のサイズにするのであれば拡張コンテンツで別途スタッシュを購入することになります。

武器や防具などに関しては基本的にエディションに関係なくほぼすべて同じものが手に入ります。

トレーダーの好感度に関しては少し有利に働くかもしれませんが、プレイしていれば最終的には全員同じものを販売してくれるようになります。

他にも細かい点があったかもしれませんが、パッと思い出せるだけひとまず書きだしました。

また何かあれば追加しようと思います。

最後に

EoDからアップグレードする場合は年中50%オフになっているので今回のセールは対象外になっています。

EoD以外のエディションからアップグレードする場合は検討してみてもいいと思います。

これまでのセールで最大25%オフだったことを考えるとかなり割引率が高いと思います。

その他のエディションは今回セール対象外の為注意しましょう。

以上です。