この記事は2024年4月26日 EFT ver 0.14.6.0.29862 時点を基に作成しています。
<2024年4月26日 22:10 修正>
- 「2.個人トレーダーの購入限度を20%増」項目を訂正
内容が分からない旨を記載していましたが、おそらく購入制限数の増に関しての記述ではないかなと予想。
日本語訳
<日本語訳>
EOD版に関する最新情報です。
<ソース>
EoD版に関するアップデート内容
以下、EFT公式アカウントから投稿されたRedditのページで公開された内容です。
Redditを知らない人向けに簡単に説明するとアメリカ版2ちゃんみたいな感じのやつです。
ここにNikita氏が情報を出したようです。
<日本語訳>
- 保険付きアイテムの迅速な返却
- 個人トレーダーの購入限度額を20%増額
- PMC基本カルマの増加(いつ実施されるか)
- ユニークな隠れ家クラフトへのアクセス
- カリスマ基礎力アップ
- 報酬としてポケット側が増加する特別なクエストライン
- デイリークエストを1日2回、無料でスキップ可能に
- ユニークなドッグタグ
- ユニークな腕章
- ユニークなウェア一式
- 独自の「レガシー」デバイス
- 6ヶ月間、EODオーナーを優先的にマッチング
- EOD所有者は6ヶ月間オフラインPVEにアクセス可能に
<ソース>
内容を見ての所感
内容に関しての所感を書く前に昨日から今日までの流れを少しだけ簡便かつオブラートに包んで書いていこうと思います。
昨日「2024年4月25日 EFT アップデート情報ver0.14.6(パッチノートあり)」アップデートがありました。
EFT本編のアップデートに加えてEFTに新エディションThe Unheard Editionの追加も行われました。
(新エディションの情報に関してはこの後まとめる作業の続きを行い詳細を記載して公開する予定です)
しかしながら、新しく追加されたThe Unheard Editionは以前終売になった最上位エディションのEoDの上位互換として登場をしましたが、追加されたコンテンツ内容に関しては全てEoDの人が利用できない状態です。BSGがどのように考えているのか私には見当もつきませんが、EoDの存在意義がよくわからない状態にはなっている状態です。
その他、Pay to Winといわれている内容がありますがここでは割愛しようと思います。
個人的にはポケットが多少でかくなったところで対人勝てるほど甘くないゲームかなと思います。
コンテンツ云々に関しては書き出すときりがなくなってしまうのでこの辺にとどめておこうと思います。
あくまでも個人的な感想です。
前置きが長くなりましたが、新しいコンテンツの内容を見ていこうと思います。
欲しい、要らないはひとまず置いておこうと思います。
最後に少し付け加えようと思います。
1.保険付きアイテムの迅速な返却
昨日発表された新エディションのThe Unheard Editionにも同じ内容のものがあります。
こちらをEoDにも補填する感じになると思います。
装備品などにかけた保険の回収がより早くなるようです。
2.個人トレーダーの購入限度を20%増
訂正
先ほどは内容が分からないと記載しましたが、フォロワー様より少し教えていただきました。
おそらく弾薬など購入制限のかかっているアイテムの購入数が20%増加するものと思われます。
3.PMC基本カルマの増加(いつ実施されるか)
Fenceのカルマ値関連のようです。
初心者さん向けに少しだけ補足を入れます。
ゲーム内にはFenceというフードを被ったトレーダーがいます。このトレーダーのみ少し特殊になっています。プレイヤーScav(以降PScavと省略)としてレイドを行い無事生還するとFenceとの信頼度が+0.01されます。
この値によってPScavでのレイド中においてNPC Scavの行動が変わったりBossに近づいても攻撃されなくなります。また持ち物に変化が生まれるようになります。
もちろんPScavだけではなくPMCにも別のプラスの影響が出たりします。
これらの値が何らかの形で増加されるようです。
かっこ書きの「実装時期, いつ実施されるか」と訳した部分は翻訳がうまくできていないとは思いますが今のところ未定のようです。
これは苦言になってしまうのですが、BSGを5年近く見て来た身としては実装時期未定のときやSoonなどが登場するときは年間単位で実装されないイメージがすでに出来上がってしまっています。
告知もなく、告知した期限が過ぎても進捗も結構適当で情報が出てこないことが多かったりする印象です。
その辺の不誠実さに関しては今更な気もするので本当に実装する気があるのか少し疑問を感じるところです。
基本的にあるかもしれない、いつか来るだろうくらいの心持でないと辛くなったりより怒りを抱えることになると思うのでこの内容に関しては「まあ、来なくてもいいや フーン」くらいにとどめておくことをお勧めします。
4.ユニークな隠れ家クラフトへのアクセス
こちらも先日実装された新エディションThe Unheard Editionにも以下の記載がありました。
「ハイドアウトで特別なアイテムや場所を作成することが可能」
EoDも同じような内容を追加するという意味のようです。
実際の内容に関してはどちらも公開されおらず、実装予定です。
5.カリスマ基礎力アップ
ゲーム内のスキルに「カリスマ」があります。
そのスキルの初期値を下駄をはかせた状態からスタートさせるのではないかなと思っています。
スキル内容に関してはwikiを参考にしていただければと思います。
6.報酬としてポケット側が増加する特別なクエストライン
新エディションのThe Unheard Editionは通常1マス4枠のポケットが1マス2つ、2マス2つのサイズになっております。
EoDでもこちらをタスクをこなすことで使用できるようになるとのことです。
7.デイリークエストを1日2回、無料でスキップ可能に
「2021年10月23日 アップデート情報」からデイリータスクが実装されていましたが、そのひのでいりーをチェンジするにはゲーム内マネーと信頼度を犠牲にする必要があります。
これを1日2回までおそらくチェンジできるのじゃないかなと思います。
スキップという単語が引っかかっているのですが、まさか何もしなくてもクリア扱いにできるとかそういった内容じゃないとは思いたいです。。。
8.ユニークなドッグタグ
EoDは現在ユーザー名が金色で表示されます。しかしながらドッグタグは全エディション共通です。
こちらを差別化させるようです。
The Unheard Editionには特にユニークドッグタグに関する記述はありませんでした。
実装されればEoDのみの特典になりそうです。
9.ユニークな腕章
新エディションのThe Unheard Editionにはユニークな腕章が実装されています。
以下はPVで実装された映像の中のスクリーンショットです。
腕章はカルトをイメージしたもののようです。
こちらもEoDに新たに用意するようです。
10.ユニークなウェア一式
新エディションのThe Unheard Editionにもユニークなウェアは実装されていないです。
EoD専用で新たに追加するようです。
気がかりなのは既存の衣服を追加して終わりということが起こるのではないかと少し心配しています。
DLCとして一部衣服が実装されていますが、基本的には全てゲーム内で入手できるものであり、差別化を図るという意味で私はあまり魅力的にあまり感じませんでした。
このシステム自体実装したてなので課金コンテンツの充実度はこれからだとは思っています。
課金限定の衣服に関しては今後に期待していますが、既存衣服をポン付けしただけの対応に終わらないことを祈ります。
念のため記載しますが、あくまでも個人的意見です。いろいろな考えの方がいらっしゃいますのでSNS等で他の方の意見も沢山見て回ってみてください。
11.ユニークな「レガシー」デバイス
新エディションのThe Unheard Editionには「Mark of The Unheard」という無線機が実装されました。
このアイテムの効果は割愛しますが、これは今のところThe Unheard Editionのみにしか付属していません。
このようなアイテムをEoDように別途用意するという意味だと思います。
Legacy(レガシー)という意味を調べてみましたが、伝統や遺産という意味があるようです。
無線機のように持っていくアイテムというよりはニュアンスから消化するようなアイテムのような印象を受けました。
実際に実装されるまでどうなるか分かりませんが、とりあえずEoD用のユニークな何かを実装するようです。
12.6ヶ月間、EODオーナーを優先的にマッチング
EFTのマッチング時間はここ半年くらいを見ている限り3分~5分くらいのイメージがあります。
これをEoDユーザーを優先的にマッチングしてくれるようです。
しかしながら、6か月という期限付きのためあまりメリットを感じません。1シーズンはおおむね6か月くらいなので1シーズン限定と提示されても正直微妙に感じます。
マッチング速度もそこまで大きく変わらないような気もしています。
ずっとやっているアクティブユーザーがどれだけ残っているかわかりませんが、以下に過去に取ったアンケートを載せておきます。
回答者のほとんどは日本人だとは思いますが、8割以上がEoDを持っています。
大量にEoD所持者がいるのにそこまでマッチング速度が上がるかと言われれば少しイメージがしづらいです。
13.EOD所有者は6ヶ月間オフラインPVEにアクセス可能に
今回実装された新エディションThe Unheard EditionにはPvE Co-op モードが付属しています。
こちらはワイプがないモードになります。
これにEoD所持者が6ヶ月間のみアクセスできるようです。
何のメリットがあってこちらのモードを期限付きでプレイする理由があるのか正直分かりませんでした。
もちろん一定数PvEがやりたいという層がいると思います。私も少し触ってみたいです。
欲しい魅力的なコンテンツがあれば追加の料金を支払ってプレイするのはその通りだと私も思います。
個人的には初心者さん向けに個別に展開してもいいコンテンツではないのかなと思っていますが、出回っている情報を見る限り今勧めるには少し戸惑ってしまいます。
実装したばかりということもあり不安定なところや微妙な仕様なところが多いようです。
都合がついていない為少しばかりしかTLを観測していませんが、NPC PMCがとんでもなく強かったり、いくら攻撃が当たっても死なない敵、レイドに行くのに2分以上マッチ時間がある、レイド直後に接続不良でリコネクト必要、ユニークアイテムの無線機は装備してScavをキルするとFenceのカルマ値が-0.05される。などがあるようです。
こちらは後々調整されたり安定したりするとは思いますが、初心者にいきなり250ドルもするPvEハードコアゲームを勧められるかというと、ちょっと…と思ってしまいます。
駆け足なところがありましたが、EoDのアップデート内容を見ての現状とどうなるのか、苦言を書き出してみました。
最後に
今日、昨日と非常に展開と意見の飛び交いが激しいですが情報を注視していこうと思います。
以上です。